下宿

日本語の解説|下宿とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

げしゅく
下宿

pensione(女) (familiare), allo̱ggio(男)[複-gi]presso una fami̱glia



◇下宿する
下宿する
げしゅくする

e̱ssere [stare] a pensione, e̱ssere alloggiato presso una fami̱glia;(一人暮らし)vi̱vere(自)[es, av]solo


¶下宿の主人|padrone(男)[(女)-a]della pensione/(マンション・家具付き部屋の)affittaca̱mere(男)(女)[無変]




◎下宿代
下宿代
げしゅくだい

¶下宿代を払う|pagare la retta (della pensione)




下宿人
下宿人
げしゅくにん

pensionante(男)(女)




下宿屋
下宿屋
げしゅくや

pensione(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android