不審

日本語の解説|不審とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふしん
不審

(疑惑)du̱bbio(男)[複-i];(嫌疑)sospetto(男)


¶不審を抱く|avere dei dubbi [sospetti] su qlcu. [ql.co.]


¶不審そうに見る|guardare con a̱ria dubbiosa [sospetta]


¶挙動不審な男|indivi̱duo dal comportamento sospetto


¶彼の挙動には不審な点がある.|Il suo comportamento è poco chiaro.



◎不審尋問
不審尋問
ふしんじんもん

interrogato̱rio(男)[複-i]da parte della polizia


¶不審尋問を受ける|e̱ssere interrogato/e̱ssere sottoposto a un interrogato̱rio




不審火
不審火
ふしんび

ince̱ndio(男)[複-i]di ori̱gine sospetta


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android