不平

日本語の解説|不平とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふへい
不平

(不満)malcontento(男),scontento(男),insoddisfazione(女);(苦情)lagnanza(女),lamentela(女)


¶不平を言う|lamentarsi [lagnarsi] di ql.co. [qlcu.]/(ぶつぶつ言う)brontolare(自)[av]/borbottare(自)[av


¶不平を並べ立てる|esporre le pro̱prie lagnanze/reclamare ql.co.


¶彼は不平も言わずによく働く.|Lavora senza lamentarsi mai.


¶不平があったらはっきり言いなさい.|Se hai qualche lagnanza, dillo chiaramente.



◎不平家
不平家
ふへいか

brontolone(男)[(女)-a],scontento(男)[(女)-a




不平分子
不平分子
ふへいぶんし

gli scontenti(男)[複],i dissidenti(男)[複]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む