不平

日本語の解説|不平とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふへい
不平

(不満)malcontento(男),scontento(男),insoddisfazione(女);(苦情)lagnanza(女),lamentela(女)


¶不平を言う|lamentarsi [lagnarsi] di ql.co. [qlcu.]/(ぶつぶつ言う)brontolare(自)[av]/borbottare(自)[av


¶不平を並べ立てる|esporre le pro̱prie lagnanze/reclamare ql.co.


¶彼は不平も言わずによく働く.|Lavora senza lamentarsi mai.


¶不平があったらはっきり言いなさい.|Se hai qualche lagnanza, dillo chiaramente.



◎不平家
不平家
ふへいか

brontolone(男)[(女)-a],scontento(男)[(女)-a




不平分子
不平分子
ふへいぶんし

gli scontenti(男)[複],i dissidenti(男)[複]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む