不思議

日本語の解説|不思議とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふしぎ
不思議


◇不思議な
不思議な
ふしぎな

(不可解な)inspiega̱bile, enigma̱tico[(男)複-ci];(奇妙な)strano, curioso;(異常な)straordina̱rio[(男)複-i],inso̱lito;(神秘的な)misterioso;(奇跡的な)miracoloso


¶世界の七不思議|le sette meravi̱glie del mondo


¶不思議な人物|indivi̱duo misterioso [enigma̱tico]


¶不思議な現象|feno̱meno strano [inspiega̱bile]


¶不思議な力|forza ma̱gica


¶…を不思議に思う|trovare strano ql.co. [che+[接続法]](▲stranoは目的語の性・数に応じて語尾変化する)/(驚く)meravigliarsi di ql.co. [di+[不定詞]/che+[接続法]]


¶…に不思議はない.|Non c'è da meravigliarsi [stupirsi] che+[接続法]/È più che naturale che+[接続法]


¶不思議でも何でもない.|Non è niente di straordina̱rio.


¶みんな私を不思議そうに見ている.|Tutti mi gua̱rdano incuriositi.


¶彼の占いは不思議によく当たる.|Le sue predizioni si avve̱rano in modo straordina̱rio.


¶不思議にかすり傷ひとつ負わなかった.|La cosa strana è che me la sono cavata senza un gra̱ffio.


¶『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル)|“Alice nel paeṣe delle meravi̱glie”(Lewis Carroll)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む