不気味

日本語の解説|不気味とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぶきみ
不気味・無気味


◇不気味な
不気味な
ぶきみな

(幽霊でも出そうな)lu̱gubre, tetro;(不吉な)sinistro;(妙な)strano, misterioso;(不安な)inquietante;(脅かす)minaccioso


¶廃屋を不気味な静寂が支配している.|Regna un sinistro sile̱nzio sulla casa abbandonata.


¶彼は不気味な存在だ.|La sua preṣenza è inquietante.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む