不況

日本語の解説|不況とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふきょう
不況

〘経〙depressione(女);criṣi(女)[無変](econo̱mica);(景気後退)recessione(女),ristagno(男)(degli affari)



◇不況の
不況の
ふきょうの

depressivo; recessivo, ristagnante


¶世界的不況|depressione [criṣi] mondiale


¶不況の波が押し寄せた.|Si è avvicinata l'ondata di recessione econo̱mica


¶不況は回復しつつある.|La situazione econo̱mica sta migliorando.




◎不況カルテル
不況カルテル
ふきょうかるてる

cartello(男) di recessione




不況対策
不況対策
ふきょうたいさく

miṣure(女)[複]antinflazioni̱stiche


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android