不穏

日本語の解説|不穏とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふおん
不穏


◇不穏な
不穏な
ふおんな

inquietante, allarmante, preoccupante ;(おびやかす)minaccioso ;(反乱の)sovversivo, sedizioso


¶不穏な空気|atmosfera ca̱rica di tensione


¶彼らは不穏な行動に出た.|Hanno assunto un comportamento minaccioso [(暴力的な)bellicoso].




◎不穏分子
不穏分子
ふおんぶんし

elementi(男)[複]perturbatori [sediziosi], perturbatore(男)[(女)-trice




不穏文書
不穏文書
ふおんぶんしょ

scritto(男) sedizioso


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む