不自由

日本語の解説|不自由とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふじゆう
不自由

1 (不便)inconvenienza(女),scomodità(女);(快適でない)diṣa̱gio(男)[複-gi];(金銭的な)ristrettezze(女)[複]



◇不自由な
不自由な
ふじゆうな

inco̱modo, sco̱modo, inconveniente; diṣagiato; ristretto




◇不自由のない
不自由のない
ふじゆうのない

(人・物が)agiato;(人が)benestante


¶不自由な生活を送る|condurre una vita diṣagiata


¶何かとご不自由をおかけしました.|Mi dispiace di averla incomodata.


¶彼は金に不自由している.|È a corto di denaro.


¶タバコ銭にも不自由している.|Non ho neppure i soldi per comprarmi le sigarette.


¶女には不自由しないよ.|Le donne non mi ma̱ncano certo!



2 (身体が)



◇不自由な
不自由な
ふじゆうな

inva̱lido, diṣa̱bile;(麻痺で)parali̱tico[(男)複-ci


¶目が不自由である|avere dei problemi agli occhi


¶彼は右手が不自由だ.|Ha il bra̱ccio destro paraliẓẓato.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む