小学館 和伊中辞典 2版の解説
ぶちょうほう
不調法・無調法
1 (失礼なこと,下手なこと)
¶とんだ不調法をいたしました.|Scuṣi la mia negligenza[-ɡli-].
2 (たしなまないこと)
¶私は酒は不調法です.|Mi scuṣi, 「ma non ho l'abitu̱dine di bere [sono aste̱mio].
日本語の解説|不調法とは
1 (失礼なこと,下手なこと)
¶とんだ不調法をいたしました.|Scuṣi la mia negligenza[-ɡli-].
2 (たしなまないこと)
¶私は酒は不調法です.|Mi scuṣi, 「ma non ho l'abitu̱dine di bere [sono aste̱mio].
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...