与る

日本語の解説|与るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あずかる
与る

1 (関与する)partecipare(自)[es][prender parte/collaborare(自)[es]] a ql.co.


¶相談にあずかる|partecipare ad una consultazione


2 (評価・厚意を受ける)


¶お招きにあずかりありがとうございます.|La ringra̱zio per l'invito.



慣用与って力がある

¶私の今日の成功には彼の援助が与って力があった.|Quello che sono [ho] oggi lo devo tutto al suo aiuto.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む