中途半端

日本語の解説|中途半端とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ちゅうとはんぱ
中途半端

1 (未完成の)



◇中途半端な
中途半端な
ちゅうとはんぱな

incompleto, incompiuto


¶物事を中途半端にしておく|lasciare le cose a metà


¶中途半端なことはしない男だ.|Non è un uomo che la̱scia le cose a metà.



2 (あいまいな)



◇中途半端な
中途半端な
ちゅうとはんぱな

vago[(男)複-ghi],ambi̱guo;(熱中しない)passivo, apa̱tico[(男)複-ci


¶中途半端な答えをする|dare una risposta vaga


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む