乞食

日本語の解説|乞食とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こじき
乞食

(人)mendicante(男)(女),accattone(男)[(女)-a],pezzente(男)(女),straccione(男)[(女)-a];(行為)accattona̱ggio(男)



◇乞食をする
乞食をする
こじきをする

mendicare(自)[av],chie̱dere la carità [l'elemo̱ṣina], elemoṣinare(自)[av],accattare(他)(▲単独でも可)


¶乞食に身を落とす|e̱ssere ridotto a elemoṣinare


¶あわてる乞食はもらいが少ない.|(諺)“La gatta frettolosa fece i gattini ciechi.”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android