乾き

日本語の解説|乾きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かわき
乾き・渇き

1 (乾燥すること)disseccamento(男),essiccamento(男);(乾燥していること)secchezza(女);(枯渇)aridità(女)


¶乾きが速い|asciugarsi [essiccarsi/disseccarsi/seccarsi] facilmente


2 (のどの)


¶渇きをうるおす|(飲み物が主語)dissetare qlcu./(人が主語)dissetarsi/(飲み物・人が主語)spe̱gnere [appagare] la sete


¶焼けつくようなのどの渇きをいやす|dissetarsi dall'arsura


¶ビールでのどの渇きをうるおす|rinfrescarsi la gola con una birra


¶渇きをおぼえる|ave̱r sete/e̱ssere assetato

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む