事件

日本語の解説|事件とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じけん
事件

(出来事)avvenimento(男),fatto(男);(問題となる出来事)faccenda(女);(刑事事件)caṣo(男);(訴訟事件)ca̱uṣa(女),caṣo(男) giuri̱dico[複-ci


¶盗難事件|furto


¶殺人事件|omici̱dio


¶二・二六事件|l'Incidente del 26 febbra̱io (◆colpo di stato militarista del 26 febbra̱io 1936)


¶汚職事件|caṣo di corruzione


¶事件を解決する|riso̱lvere un caṣo


¶事件を引き受ける|(弁護士が)accettare l'inca̱rico di accuṣa in una ca̱uṣa


¶彼に大事件が起きた.|Gli è capitata una cosa grave.



◎事件記者
事件記者
じけんきしゃ

giornalista(男)(女)[(男)複-i]di cro̱naca nera, cronista(男)(女)[(男)複-i


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android