事欠く

日本語の解説|事欠くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ことかく
事欠く

1 (不自由する)e̱ssere privo di ql.co.;(不足するものが主語)mancare(自)[es]a qlcu.


¶この島は水には事欠かない.|In quest'i̱ṣola non manca l'a̱cqua.


¶彼は食べる物にも事欠くほど貧乏している.|È così po̱vero che non ha niente da mangiare.


2 (よりによって)


¶言うに事欠いて昔のスキャンダルをしゃべるとは.|Non aveva niente di me̱glio da dire che parlare del ve̱cchio sca̱ndalo!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む