日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


ci̱nque


¶5倍(の)|qui̱ntuplo


¶5倍にする|quintuplicare


¶5倍になる|quintuplicarsi


¶5重の|quintu̱plice


¶5番目[第5]の|quinto


¶5年間|(副詞)per ci̱nque anni/(名詞)quinque̱nnio /《文》lustro(▲10年はdue lustri,15年はtre lustriと数えられる)


¶5年ごと[間]の|quinquennale


¶5か年計画|piano quinquennale


¶小学5年生である|frequentare la quinta elementare


¶5分の|1un quinto


¶5分の|3tre quinti


¶5党連立内閣|pentapartito



◎五人組
五人組
ごにんぐみ

quintetto(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android