交える

日本語の解説|交えるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まじえる
交える

1 (混ぜる)


¶彼女も交じえて話し合おう.|Parlia̱mone anche insieme a lei.


2 (交差させる)


¶ひざを交えて語る|parlare a quattr'occhi


3 (やりとりする)


¶言葉を交える|scambiare quattro chia̱cchiere ≪と con≫


¶一戦を交える|(主語が複数で相互的に)comba̱ttersi

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む