人手

日本語の解説|人手とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひとで
人手

1 (他人の所有)


¶人手に渡る|passare in mano altrui


2 (他人の手助け)


¶人手を借りる|farsi aiutare da qlcu.


3 (労働力)manodo̱pera(女)


¶この会社は人手が足りない.|Questo uffi̱cio manca [è a corto] di personale.


4 (人工)


¶人手の加わった|artificiale/in cui si nota la mano dell'uomo [l'intervento umano]



慣用人手にかかる

¶人手にかかって死ぬ|e̱ssere ucciṣo/morire per mano altrui




◎人手不足
人手不足
ひとでぶそく

scarsezza(女) di personale [manodo̱pera/forza di lavoro]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android