人物

日本語の解説|人物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じんぶつ
人物

1 (人)persona̱ggio(男)[複-gi],uomo(男)[複uo̱mini],persona(女)


¶偉大な人物|grande figura


¶うさんくさい人物|indivi̱duo che ispira poca fidu̱cia


¶彼は自分をひとかどの人物だと思っている.|Crede di e̱ssere 「un persona̱ggio importante [qualcuno].


2 (人格,個性)cara̱ttere(男),personalità(女)


¶人物を試す|me̱ttere alla prova (le qualità di) qlcu.


¶彼の人物は保証しかねる.|Non posso rispo̱ndere di [garantire per] lui.


3 (登場人物)persona̱ggio(男)[複-gi


¶シェークスピアの人物|personaggi di Shakespeare



◎人物画
人物画
じんぶつが

figura(女) umana, ritratto(男)




人物画法
人物画法
じんぶつがほう

(肖像画技法)ritratti̱stica(女)




人物像
人物像
じんぶつぞう

ritratto(男)




人物評
人物評
じんぶつひょう

ritratto(男),commenti(男)[複]su personalità


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む