仕掛ける

日本語の解説|仕掛けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しかける
仕掛ける

1 (やりかける)


¶あの子は宿題をしかけて眠ってしまった.|Que̱l bambino si è addormentato, lasciando i co̱mpiti a metà.


2 (他に何かを仕向ける)costri̱ngere qlcu. a+[不定詞]


¶けんかを仕掛ける|attaccare briga [lite] con qlcu.


¶論争を仕掛ける|intavolare una pole̱mica con qlcu.


3 (取り付ける)me̱ttere [collocare] ql.co.;(準備する)preparare ql.co.


¶線路に爆弾を仕掛ける|me̱ttere una bomba sulle rota̱ie


¶人に罠(わな)を仕掛ける|preparare [te̱ndere] una tra̱ppola a qlcu.


¶ご飯を仕掛ける|preparare il riso per la bollitura

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む