付け

日本語の解説|付けとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つけ
付け

1 (勘定書き)conto(男)


¶付けを払う|pagare il conto


2 (掛け売り)


¶…を付けで買う[売る]|comprare [ve̱ndere] ql.co. a cre̱dito


¶付けにしておいてくれ.|Me lo metta in conto.


¶この店は付けが利かない.|In que̱l nego̱zio non si fa cre̱dito.



慣用つけが回ってくる

¶学生のころ怠けていたつけが今ごろ回ってきた.|Adesso pago la mia pigri̱zia nello stu̱dio.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む