仮定

日本語の解説|仮定とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かてい
仮定

suppoṣizione(女);(仮説)ipo̱teṣi(女);(前提条件)presupposto(男);〘数〙presupposto(男),postulato(男)



◇仮定する
仮定する
かていする

supporre [ipotiẓẓare/amme̱ttere per ipo̱teṣi] che+[接続法]




◇仮定的
仮定的
かていてき

ipote̱tico[(男)複-ci


¶…と仮定して|supposto [supponendo/nell'ipo̱teṣi/mettiamo] che+[接続法]


¶あくまで仮定の話ですが…|Lo dico in via del tutto ipote̱tica, ma...


¶ちょうど今大地震が起きたと仮定して,皆さんはどうしますか.|Supponiamo che venga [Se venisse] un grande terremoto pro̱prio adesso, che cosa fareste?


¶それを彼がやったと仮定してみよう.|Ammettiamo pure (per ipo̱teṣi) che lo a̱bbia fatto lui.


¶AとBが等しいと仮定せよ.|Supponete che A sia pari a B.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android