休暇

日本語の解説|休暇とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きゅうか
休暇

vacanza(女),fe̱rie(女)[複];congedo(男)


¶夏期休暇|vacanze [fe̱rie] estive


¶クリスマス休暇|vacanze natali̱zie [di Natale]


¶復活祭休暇|vacanze pasquali [di Pa̱squa]


¶有給休暇|fe̱rie pagate


¶休暇中に|durante le vacanze


¶休暇になる|(学校・商店などが主語)chiu̱dere per le vacanze


¶休暇を海[田舎/湖/山]で過ごす|trasco̱rrere le vacanze al mare [in campagna/al lago/in montagna]


¶1週間の休暇を取る|pre̱ndersi una vacanza di una settimana



◎休暇戦術
休暇戦術
きゅうかせんじゅつ

strategia(女) sostitutiva dello scio̱pero consistente nella richiesta simulta̱nea di un giorno di congedo da parte di tutti i lavoratori




休暇願い[届け]
休暇願い
きゅうかねがい
休暇届け
きゅうかとどけ

domanda(女)[richiesta(女)] di fe̱rie


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む