何でも

日本語の解説|何でもとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なんでも
何でも

1 (どんな…でも)


¶彼はスポーツならなんでもござれだ.|Se si tratta di sport, lui li sa far tutti.


¶冷たいものならなんでもけっこうです.|Va bene qualsi̱asi cosa, purché sia qualcosa di fresco.


2 (聞いたところによると)


¶なんでも彼はイタリアに働きに行ったということだ.|Di̱cono [Ho sentito dire] che è andato a lavorare in Ita̱lia.


3 (どうあっても)


¶なんでもかんでも|ad ogni costo


¶この仕事はなんでもかんでも4月までに仕上げなければならない.|Questo lavoro deve e̱ssere assolutamente finito entro aprile.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む