何でもない

日本語の解説|何でもないとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なんでもない
何でもない

¶「どうかしましたか」「なんでもありません.ご心配なく」|“Che cosa ha?” “Non è nulla. Non si preo̱ccupi.”


¶なんでもないよ,かぜをひいただけさ.|Niente di grave, ho un po' di raffreddore.


¶お医者さんに診てもらったがなんでもなくてよかった.|Mi sono fatto viṣitare dal me̱dico, ma per fortuna era una cosa da poco.


¶彼女はなんでもないことですぐ泣く.|Quella ragazza piange su̱bito per un nonnulla.


¶「いつもすみませんね」「いいえ,なんでもありませんよ」|“Io la disturbo sempre.” “Ma si figuri! Per così poco.”


¶金を貸すのはなんでもない,お前がむだ遣いするのが問題なのだ.|Il problema non è prestarti i soldi, è che li sprechi.


¶彼女は親類でもなんでもない.|Non è per nulla una mia parente.


¶私は病気でもなんでもない.|Non sono mica ammalato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む