何でもない

日本語の解説|何でもないとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なんでもない
何でもない

¶「どうかしましたか」「なんでもありません.ご心配なく」|“Che cosa ha?” “Non è nulla. Non si preo̱ccupi.”


¶なんでもないよ,かぜをひいただけさ.|Niente di grave, ho un po' di raffreddore.


¶お医者さんに診てもらったがなんでもなくてよかった.|Mi sono fatto viṣitare dal me̱dico, ma per fortuna era una cosa da poco.


¶彼女はなんでもないことですぐ泣く.|Quella ragazza piange su̱bito per un nonnulla.


¶「いつもすみませんね」「いいえ,なんでもありませんよ」|“Io la disturbo sempre.” “Ma si figuri! Per così poco.”


¶金を貸すのはなんでもない,お前がむだ遣いするのが問題なのだ.|Il problema non è prestarti i soldi, è che li sprechi.


¶彼女は親類でもなんでもない.|Non è per nulla una mia parente.


¶私は病気でもなんでもない.|Non sono mica ammalato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む