作り

日本語の解説|作りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つくり
作り・造り

1 (つくり具合,構造)


¶粗末なつくりの家|casa costruita con incu̱ria


¶彼女は顔のつくりが小さい.|Ha un viṣo pi̱ccolo.


2 (化粧・身なり)


¶彼女はいつも派手なつくりだ.|Lei si co̱ncia sempre in maniera vistosa.


3 (刺し身)sashimi(男)[無変],fette(女)[複]di pesce crudo


¶鯛のつくり|sashimi di de̱ntice

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android