作用

日本語の解説|作用とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さよう
作用

azione(女),funzione(女)



◇作用する
作用する
さようする

agire(自)[av] ≪に su≫,funzionare(自)[av


¶化学作用|azione chi̱mica


¶消化作用|funzione digestiva


¶心理作用|processo psicolo̱gico


¶相互作用|interazione


¶反作用|reazione


¶放射能の人体に及ぼす作用|l'azione della radioattività sul corpo umano


¶互いに作用し合う|eṣercitare un'azione reci̱proca [un'interazione]/agire reciprocamente


¶この酵素が触媒の作用をする.|Questo enẓima agisce come cataliẓẓatore.


¶麻酔の作用で|sotto l'effetto dell'anesteṣia




◎作用点
作用点
さようてん

〘物〙 (momento(男) della) resistenza(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android