作用

日本語の解説|作用とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さよう
作用

azione(女),funzione(女)



◇作用する
作用する
さようする

agire(自)[av] ≪に su≫,funzionare(自)[av


¶化学作用|azione chi̱mica


¶消化作用|funzione digestiva


¶心理作用|processo psicolo̱gico


¶相互作用|interazione


¶反作用|reazione


¶放射能の人体に及ぼす作用|l'azione della radioattività sul corpo umano


¶互いに作用し合う|eṣercitare un'azione reci̱proca [un'interazione]/agire reciprocamente


¶この酵素が触媒の作用をする.|Questo enẓima agisce come cataliẓẓatore.


¶麻酔の作用で|sotto l'effetto dell'anesteṣia




◎作用点
作用点
さようてん

〘物〙 (momento(男) della) resistenza(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む