使い分ける

日本語の解説|使い分けるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つかいわける
使い分ける

¶彼は才能に応じてうまく部下を使い分けている.|Utiliẓẓa abilmente i suoi dipendenti secondo il loro talento.


¶彼は言葉を適切に使い分ける.|Sa uṣare la parola giusta al posto giusto.


¶あの男は相手によって声色を使い分けている.|Quell'uomo ca̱mbia il tono della sua voce secondo gli interlocutori.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む