使い方

日本語の解説|使い方とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つかいかた
使い方

(説明書などで)uṣo(男),modalità(女)[複]d'uṣo, istruzioni(女)[複]per l'uṣo


¶このカメラの使い方がわからないよ.|Non so come uṣare [come si uṣi] questa ma̱cchina fotogra̱fica.


¶この句の使い方は誤っている.|L'uṣo di questa fraṣe è ṣbagliato.


¶彼は部下の使い方を知らない.|Non sa come impiegare [(接し方)trattare] i suoi dipendenti.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む