使徒

日本語の解説|使徒とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しと
使徒

apo̱stolo(男)


¶世界平和の使徒|apo̱stolo della pace nel mondo


¶十二使徒|i do̱dici apo̱stoli⇒次ページ【関連】



◎使徒行伝
使徒行伝
しとぎょうでん

Atti(男)[複]degli Apo̱stoli




【関連】十二使徒:


ペテロ Pietro


アンドレア Andrea


大ヤコボ Gia̱como (fi̱glio di Ẓebedeo)


ヨハネ Giovanni (fi̱glio di Ẓebedeo)


フィリッポ Filippo


バルトロメオ Bartolomeo


トマス Tommaso


マタイ Matteo


小ヤコボ Gia̱como


タダイ Taddeo (fi̱glio di A̱lfio)


シモン Simone (cananeo)


ユダ Giuda (Iscariota)


マッテヤ (後にユダに代わった使徒)Mattia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android