供給

日本語の解説|供給とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きょうきゅう
供給

rifornimento(男),fornitura(女),approvvigionamento(男);〘経〙(需要に対する)offerta(女);(機械への)alimentazione(女)



◇供給する
供給する
きょうきゅうする

rifornire [fornire/provvedere] ql.co. a qlcu. [qlcu. di ql.co.];approvvigionare ≪AにBを A di B≫; munire qlcu. di ql.co.; alimentare


¶供給が需要に追いつけない.|L'offerta non arriva a soddisfare [coprire] la domanda.


¶需要と供給の関係|rapporto tra la domanda e l'offerta


¶住民に電力を供給する|rifornire gli abitanti di elettricità




◎供給源
供給源
きょうきゅうげん

fonti(女)[複]d'approvvigionamento




供給国
供給国
きょうきゅうこく

paeṣe(男) fornitore [produttore]




供給者
供給者
きょうきゅうしゃ

fornitore(男)[(女)-trice


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む