俎板

日本語の解説|俎板/俎/真魚板とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まないた
俎板・俎

tagliere(男)


¶木製のまないた|tagliere di [in] legno



慣用まな板にのせる

fare di ql.co. l'argomento di conversazione;(検討する)eṣaminare ql.co.




まな板の上の鯉(こい)

¶私はまな板の上の鯉のような心境である.|Ho lo stesso stato d'a̱nimo di chi è rassegnato al pro̱prio destino.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む