偽る

日本語の解説|偽るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いつわる
偽る

1 (歪曲する)traviṣare, alterare, disto̱rcere


¶彼は真実を偽って伝えた.|Ha riportato i fatti in maniera distorta.


2 (うそをつく)dire una bugia, mentire(自)[av];(他人のふりをする)farsi passare per qlcu., fi̱ngere [far finta] di e̱ssere qlcu.


¶名を偽る|assu̱mere un falso nome


¶偽らざる告白|confessione veritiera


3 (だます)ingannare [imbrogliare/truffare/raggirare] qlcu.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む