催し

日本語の解説|催しとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もよおし
催し

(会合,集まり)incontro(男),riunione(女);(式)cerimo̱nia(男);(パーティー)festa(女);(イベント)evento(男);manifestazione(女)


¶それは宮中で行われる催しです.|È una delle funzioni che si effe̱ttuano alla corte imperiale.


¶この音楽会はミラノ市による催しです.|Questo concerto è organiẓẓato dal Comune di Milano.



◎催し物
催し物
もよおしもの

manifestazione(女);(余興)intrattenimento(男)


¶催し物会場|(デパートなどの)a̱rea in un grande magaẓẓino per qualche mostra o ve̱ndita speciale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む