催し

日本語の解説|催しとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もよおし
催し

(会合,集まり)incontro(男),riunione(女);(式)cerimo̱nia(男);(パーティー)festa(女);(イベント)evento(男);manifestazione(女)


¶それは宮中で行われる催しです.|È una delle funzioni che si effe̱ttuano alla corte imperiale.


¶この音楽会はミラノ市による催しです.|Questo concerto è organiẓẓato dal Comune di Milano.



◎催し物
催し物
もよおしもの

manifestazione(女);(余興)intrattenimento(男)


¶催し物会場|(デパートなどの)a̱rea in un grande magaẓẓino per qualche mostra o ve̱ndita speciale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android