先取り

日本語の解説|先取りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さきどり
先取り

1 (先に自分のものとすること)



◇先取りする
先取りする
さきどりする

anticipare ql.co.;(予見する)prevedere ql.co.;(先取点を挙げる)segnare per primo (un punto in gara)


¶彼の思想は時代を1世紀は先取りしていた.|Il suo pensiero precorreva [anticipava] i tempi di almeno un se̱colo.


¶政府は野党の要求を先取りしてこの項目を法案に盛りこんだ.|Il Governo ha prevenuto le richieste dei partiti all'oppoṣizione, inserendo questo arti̱colo nel disegno di legge.



2 (期日より先に受け取ること)



◇先取りする
先取りする
さきどりする

pre̱ndere [rice̱vere] in anti̱cipo ql.co., anticipare ql.co.




◎先取特権
先取特権
せんしゅとっけん

〘法〙privile̱gio(男)[複-gi],diritto(男) di prelazione [di priorità]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android