先生

日本語の解説|先生とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せんせい
先生

1 (教師)insegnante(男)(女),docente(男)(女);(小学校の)maestro(男)[(女)-a];(中学校以上)professore(男)[(女)-essa];(家庭教師)precettore(男)[(女)-trice],insegnante(男)(女) privato;(芸事の)maestro(男)[(女)-a];(講習所・講習会などの)istruttore(男)[(女)-trice]⇒教育【用語集】


¶高校[大学]の先生をしている|e̱ssere professore 「di liceo [universita̱rio]


¶生け花[踊り]の先生|maestro di ikebana [di danza]


2 (敬称:医者)dottore(男)[(女)-essa](▲dottoreは大学卒業者一般にも使われる);(弁護士)avvocato(男)[(女)-essa];(下院議員)onore̱vole(男)(女);(上院議員)senatore(男)[(女)-trice


¶山田先生|(教師)il professo̱r [(略)Prof.] Yamada/(医者)il dotto̱r [(略)Dott.] Yamada(▲いずれも呼びかけるときは無冠詞)

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む