全体

日本語の解説|全体とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぜんたい
全体

1 (物事の全部)tutto(男),intero(男);(総体)complesso(男),insieme(男),totalità(女)



◇全体の
全体の
ぜんたいの

tutto, intero, totale




◇全体的な
全体的な
ぜんたいてきな

complessivo, globale;(一般的に)generale




◇全体で
全体で
ぜんたいで

in tutto, in totale




◇全体的に
全体的に
ぜんたいてきに

dall'[nell'] insieme, nella totalità, in complesso, complessivamente, globalmente; generalmente, in generale


¶国全体にわたって|per tutto il paeṣe


¶クラス全体で先生に花を贈った.|Tutta la classe ha regalato dei fiori all'insegnante.



2 (いったい,そもそも)


¶全体こんな物を何に使うんだろう.|A che cosa servirà mai?/(Ma) Che dia̱volo ce ne facciamo?



◎全体会議
全体会議
ぜんたいかいぎ

assemblea(女) generale, assemblea(女)[seduta(女)] plena̱ria




全体集合
全体集合
ぜんたいしゅうごう

〘数〙soprainsieme(男)




全体主義
全体主義
ぜんたいしゅぎ

〘政〙totalitariṣmo(男)




全体主義国家
全体主義国家
ぜんたいしゅぎこっか

〘政〙stato(男) totalita̱rio[複-i




全体主義者
全体主義者
ぜんたいしゅぎしゃ

totalitarista(男)(女)[(男)複-i


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む