全盛

日本語の解説|全盛とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぜんせい
全盛


◇全盛の
全盛の
ぜんせいの

pro̱spero, fiorente, glorioso


¶ルネサンス美術は全盛を極めていた.|L'arte rinascimentale aveva raggiunto il suo ma̱ssimo splendore./L'arte rinascimentale era in piena fioritura.




◎全盛期
全盛期
ぜんせいき

¶全盛期にある|e̱ssere all'a̱pice della prosperità/e̱ssere al sommo della glo̱ria/(人気などの)e̱ssere all'a̱pice del successo [della popolarità]


¶全盛期のローマ帝国|Impero Romano 「ai tempi del suo ma̱ssimo splendore [nell'e̱poca d'oro]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む