公共

日本語の解説|公共とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こうきょう
公共


◇公共の
公共の
こうきょうの

pu̱bblico[(男)複-ci],comune


¶公共の福祉|bene̱ssere pu̱bblico


¶公共の利益を図る|promuo̱vere l'interesse pu̱bblico


¶公共の場|luogo pu̱bblico




◎公共企業体
公共企業体
こうきょうきぎょうたい

ente(男) di diritto pu̱bblico, aẓienda(女) pu̱bblica




公共財産
公共財産
こうきょうざいさん

beni(男)[複]pu̱bblici




公共事業
公共事業
こうきょうじぎょう

(公共団体の行う事業)impresa(女)[utilità(女)] pu̱bblica;(土木工事)lavori(男)[複]pu̱bblici;(ガス・水道などの)servizi(男)[複]pu̱bblici




公共施設
公共施設
こうきょうしせつ

servizi(男)[複]di pu̱bblica utilità, infrastrutture(女)[複]pu̱bbliche




公共住宅
公共住宅
こうきょうじゅうたく

case(女)[複]popolari




公共職業安定所
公共職業安定所
こうきょうしょくぎょうあんていしょ

(イタリアの)Centro(男) per l'Impiego




公共心
公共心
こうきょうしん

senso(男) ci̱vico




公共団体
公共団体
こうきょうだんたい

ente(男) pu̱bblico




公共投資
公共投資
こうきょうとうし

investimenti(男)[複]in infrastrutture pu̱bbliche




公共部門
公共部門
こうきょうぶもん

settore(男) pu̱bblico




公共放送(局)
公共放送
こうきょうほうそう
公共放送局
こうきょうほうそうきょく

emittente(女) pu̱bblica




公共料金
公共料金
こうきょうりょうきん

tariffa(女) dei servizi pu̱bblici


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android