六十

日本語の解説|六十とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ろくじゅう
六十

sessanta(男)


¶60番目の|sessante̱ṣimo


¶(19)60年代に|negli anni Sessanta


¶60年間|sessante̱nnio


¶60歳の人|sessantenne(男)(女)


¶だいたい60くらいの|una sessantina di...


¶彼はだいたい60くらいだ.|È sulla sessantina.


¶60分の|1un sessante̱ṣimo


¶60分の|59cinquantanove sessante̱ṣimi



慣用六十の手習い

iniziare lo stu̱dio o un'attività in tarda età




◎六十進法
六十進法
ろくじっしんほう

sistema(男) di numerazione sessageṣimale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android