凝り

日本語の解説|凝りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しこり
凝り・痼り

1 (筋肉の)indurimento(男);(腺腫)bubbone(男);(線維腫)fibroma(男)[複-i


¶乳房にしこりができた.|Mi si è formato un fibroma nella mammella.


2 (心理的な)senso(男) di diṣa̱gio;(悪感情)rancore(男),mala̱nimo(男),ru̱ggine(女);(悪い思い出)brutto ricordo(男)


¶彼との間にまだしこりが残っている.|Le mie relazioni con lui rise̱ntono ancora di vecchi contrasti.


¶彼との間のしこりを取り除きたい.|Vo̱glio cancellare tutti i brutti ricordi che ho avuto con lui.

こり
凝り

rigidità(女)


¶肩の凝りをもみほぐす|alleviare con massaggi il dolore provocato dall'irrigidimento dei mu̱scoli delle spalle [l'indolenzimento delle spalle]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む