出入り

日本語の解説|出入りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でいり
出入り

1 (出たり入ったり)entrata(女) e uscita(女);(金銭の)entrate(女)[複]e uscite(女)[複]



◇出入りする
出入りする
でいりする

(ではいり)entrare(自)[es]e uscire(自)[es];(よく行く)frequentare


¶この箱は出入りのじゃまになる.|Questa cassa ingombra l'ingresso.


¶私は彼の家に自由に出入りができない.|Non ho li̱bero accesso a casa sua.



2 (ひいきの)


¶彼はうちの出入りの商人だ.|È un commerciante [un fornitore] abituale.


3 (もめごと)pasti̱ccio(男)[複-ci];(けんか)baruffa(女),zuffa(女),tafferu̱glio(男)[複-gli],rissa(女)


¶女出入りの多いやつだ.|Si ca̱ccia sempre nei guai per le donne.



◎出入り口
出入り口
でいりぐち

ingresso(男),entrata(女) e uscita(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android