出回る

日本語の解説|出回るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でまわる
出回る

e̱ssere in giro;(商品が)apparire(自)[es][e̱ssere] sul mercato, e̱ssere posto in ve̱ndita


¶不良品が出回っている.|Sul mercato ci sono arti̱coli di pe̱ssima qualità.


¶最近は中国野菜が多く出回っている.|Negli u̱ltimi anni ci̱rcolano molti̱ssimi ortaggi provenienti dalla Cina.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む