出席

日本語の解説|出席とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅっせき
出席

preṣenza(女)



◇出席する
出席する
しゅっせきする

assi̱stere(自)[av][preṣenziare(自)[av]] a ql.co., seguire ql.co.


¶出席を取る|fare l'appello


¶会議に出席を求める|chie̱dere a qlcu. di partecipare a una riunione


¶出席状態がよくありませんね.|La sua frequenza al corso è assai irregolare.




◎出席者
出席者
しゅっせきしゃ

persona(女) preṣente, preṣente(男)(女);(集合的に)i preṣenti(男)[複],preṣenza(女)


¶出席者は30人だった.|C'e̱rano 30 (persone) preṣenti.




出席日数
出席日数
しゅっせきにっすう

nu̱mero(男) di frequenze


¶出席日数が足りなくて単位を落とした.|Ho fatto troppe assenze e non mi hanno dato i cre̱diti.




出席簿
出席簿
しゅっせきぼ

registro(男) delle preṣenze [delle assenze]




出席率
出席率
しゅっせきりつ

percentuale(女) di preṣenze


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む