出演

日本語の解説|出演とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅつえん
出演


◇出演する
出演する
しゅつえんする

(演じる)eṣibirsi ≪に in, su≫;(役を演じる)interpretare un ruolo [una parte], recitare una parte;(舞台・作品に現れる・出る)apparire(自)[es];(歌う)cantare(他),(自)[av];(参加する)pre̱ndere parte ≪に a≫,partecipare(自)[av] ≪に a≫


¶初出演|eṣo̱rdio/debutto


¶スター総出演|cast di celebrità


¶テレビに[舞台に]出演する|apparire 「alla televiṣione [sul palcosce̱nico]


¶フェリーニの映画に主役で出演する|interpretare [recitare] la parte del protagonista in un film di Fellini




◎出演契約
出演契約
しゅつえんけいやく

contratto(男) per una prestazione arti̱stica, scrittura(女)


¶彼は来年いっぱいの出演契約をした.|Ha impegni arti̱stici fino alla fine del pro̱ssimo anno.




出演者
出演者
しゅつえんしゃ

(演技者,演奏者)inte̱rprete(男)(女);(俳優)attore(男)[(女)-trice];(参加者)partecipante(男)(女)




出演料
出演料
しゅつえんりょう

compenso(男);〔仏〕cachet[kaʃʃέ](男)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む