出産

日本語の解説|出産とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅっさん
出産

parto(男)



◇出産する
出産する
しゅっさんする

partorire qlcu., me̱ttere [dare] qlcu. al mondo, dare alla luce qlcu.


¶彼女は女の子を出産した.|Ha dato alla luce una bambina./Le è nata una bambina.




◎出産祝
出産祝
しゅっさんいわい

(贈り物)regalo(男)[(祝金)somma(女) di denaro] per festeggiare una na̱scita




出産休暇
出産休暇
しゅっさんきゅうか

congedo(男) per maternità




出産手当
出産手当
しゅっさんてあて

indennità(女) di maternità




出産届
出産届
しゅっさんとどけ

registrazione(女) di una na̱scita




出産予定日
出産予定日
しゅっさんよていび

te̱rmine(男) della gravidanza, data(女) prevista [preṣunta] del parto




出産率
出産率
しゅっさんりつ

tasso(男)[quoziente(男)] di fertilità


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む