出過ぎる

日本語の解説|出過ぎるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ですぎる
出過ぎる

1 (決まった程度を越える)


¶このお茶は出過ぎる.|Questo tè è troppo forte.


2 (でしゃばる)


¶出過ぎた口をきく|parlare irriguardosamente


¶出過ぎた真似をするな.|Non introme̱tterti in affari che non ti rigua̱rdano.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む