出鱈目

日本語の解説|出鱈目とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でたらめ
出鱈目

ci̱ancia(女)[複-ce],ciarla(女)



◇でたらめな
でたらめな

grossolano;(不まじめな)poco se̱rio[(男)複-i];(不忠実な)ṣleale




◇でたらめに
でたらめに

a caṣo, a caṣa̱ccio


¶でたらめに弾を撃つ|sparare alla cieca


¶でたらめを言うな.|Non dire sciocchezze [stupida̱ggini]!/(出まかせ)Non parlare a va̱nvera [a caṣa̱ccio]!/(うそ)Non dire bugie!


¶彼の言うことはでたらめだ.|Quello che dice è privo di qualsi̱asi fondamento.


¶彼の論理はでたらめだ.|Il suo argomento 「non si regge in piedi [(予盾だらけ)è pieno di contraddizioni].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む