出鱈目

日本語の解説|出鱈目とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

でたらめ
出鱈目

ci̱ancia(女)[複-ce],ciarla(女)



◇でたらめな
でたらめな

grossolano;(不まじめな)poco se̱rio[(男)複-i];(不忠実な)ṣleale




◇でたらめに
でたらめに

a caṣo, a caṣa̱ccio


¶でたらめに弾を撃つ|sparare alla cieca


¶でたらめを言うな.|Non dire sciocchezze [stupida̱ggini]!/(出まかせ)Non parlare a va̱nvera [a caṣa̱ccio]!/(うそ)Non dire bugie!


¶彼の言うことはでたらめだ.|Quello che dice è privo di qualsi̱asi fondamento.


¶彼の論理はでたらめだ.|Il suo argomento 「non si regge in piedi [(予盾だらけ)è pieno di contraddizioni].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む