切り

日本語の解説|切りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きり
切り

1 (区切り)fine(女)


¶ちょうどきりがいい.|Questo mi sembra il momento buono per interro̱mpere.


¶ひとまずこれできりをつけよう.|Per ora terminiamo qui̱.


2 (際限)li̱mite(男)


¶きりのない|intermina̱bile/senza fine [li̱miti]


¶きりのない仕事|lavoro che non finisce mai


¶きりのない欲望|deside̱rio senza li̱miti


¶欲を言えばきりがない.|Non c'è li̱mite ai desideri.


¶彼の話はきりがない.|Non la ṣmette più di parlare!


¶そんなことを気にしていたらきりがないよ.|Se ti preo̱ccupi anche di queste cose, non la finiremo mai!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む