切れ

日本語の解説|切れとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きれ
切れ

1 (小片)pezzo(男);fetta(女)


¶肉[パン]ひときれ|un pezzo di carne [di pane]


2 (布) (ta̱glio(男)[複-gli]di) stoffa(女)


¶余り切れ|avanzi di stoffa/sca̱mpoli


3 (勢いのある)


¶切れの鋭い話し方|modo di parlare pungente [penetrante]


4 (水分などがなくなること)


¶この布は水の切れがよい.|Questo panno si asciuga su̱bito.



◎切れ端
切れ端
きれはし

(残り物)resti(男)[複],avanzi(男)[複],rimasugli(男)[複]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む